個別指導で学力アップ!最短ルートで医学部合格を目指せる予備校とは

医学部受験専門×個別指導の予備校で総合得点が最も高いのは・・・?

大阪の医学部個別指導塾・予備校

  進学塾ビッグバン
進学塾ビッグバン HP画像
メディック(MEDiC)
メディック HP画像
2021年度
合格者数
1,472名 102名 102名
入学金 100,000円 不明 110,000円
指導形式
(個別・クラス等)
完全個別指導 クラス制・個別指導 クラス制・個別指導
(該当する)
エリアの校舎数
3校 1校 1校

※上記の表は2021年6月時点の情報です。

大阪エリアでの合格実績が多い個別指導の医学部予備校と、医学部がある代表的な大学の特徴、予備校での寮暮らしの注意点についてまとめました。大阪付近で予備校選びに迷っている方は絶対に参考になるのでチェックしてみてください。

大阪で合格実績が多い個別指導の医学部予備校3校

予備校を選ぶ上で一番気になるのが合格実績ですよね。そこで、合格実績を基準に、大阪エリアでオススメの医学部専門予備校を3校に厳選しました。

圧倒的な学習量と質!進学塾ビッグバン

進学塾ビッグバン イメージ画像

「朝9時から夜の10時まで1日630分で年間2700時間」。ビッグバンの学習コースの一つ、浪人生向けの「医歯薬ロジスティックスコース」では、これほど圧倒的な学習量で勉強漬けの日々を送ります。そのペースは、同じ単元を年に2~3周するほどで、通常の倍以上の速度です。食事時間や休憩、自習時間が間にあるとはいえ、これほどの学習量は、他では不可能でしょう。合格率もかなり高く、医学部医学科の合格率は80%。大阪医科大学や近畿大学などの合格実績があります。

他にも現役生がメインのコース、「プレカレッジコース」でも充実した個別指導が受けられ、フリープランを選べば自分のスケジュールに合わせて短期集中の受講ができるなど、柔軟性も高いです。本気で医学部を目指す受験生のためのハードな環境が整っている予備校です。

指導スタイル クラス制・個別指導
2021年合格実績 102名
費用(私立医学部受験コース) 年間約5,000,000円
入学時期 4月
無料体験入学 魅せる!無料体験クラス授業[Days]スペシャル講義(60分)+学習指導30分

進学塾ビッグバンの口コミ・評判

一年で同一単元を3回も繰り返し、知識を定着させるシステムや、先生との距離が近く、質問しやすい環境に魅力を感じ入塾を決意!サポートチームの先生方だけでなく、プロの先生方も僕の弱点を見抜き、自習時間のアドバイスもしてくださり合格することが出来ました。

引用元:進学塾ビッグバン公式HP(https://www.bigbang-web.jp/experience/4507/

ビッグバンはアットホームでありながら締めるところは締めて厳しく優しく理想的な塾でした。先生も事務の方々も能力的にも熱心さにおいても超一流でした。特にビッグバンの学生講師は年齢も近く最新の医学部入試に精通していて大いに助かりました。

引用元:進学塾ビッグバン公式HP(https://www.bigbang-web.jp/experience/4339/

Dr.英世のコメント

進学塾ビッグバンの売りは、精鋭の講師陣にあります。個性的な講師陣と勉強量を重ねる上、生徒一人ひとりにサポートチームが組まれます。手厚い体制で、合格までの道のりを案内してくれるわけですね。

大阪エリアの校舎

大阪梅田校(2018年2月大阪茨木校より移転)

所在地 〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル7F
アクセス JR大阪駅から徒歩8分、阪急・梅田駅から徒歩6分、阪神・梅田駅から徒歩8分
学生寮 有り

大阪南校

所在地 〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中1-16-12 ビッグバン府立体育館前ビル
アクセス 南海本線・難波駅から徒歩3分、阪神線及び近鉄線・大阪難波駅から徒歩5分、JR難波駅から徒歩8分
学生寮 有り

40年の経験が凝縮!メディック(MEDiC)

MEDiC イメージ画像

メディックは、40年間培ってきたノウハウを凝縮した「高等進学塾グループの指導方法」で、生徒一人ひとりを丁寧に指導しています。その実力は確かで、2017年度入試の最終合格者が100名を超えるほど。大阪では、大阪医科大学や関西医科大学、近畿大学などに多くの合格者を輩出しています。

メディックは、志望校のレベルに特化したコースを選べるのが特徴的で、「国公立医学部精鋭コース」「国公立私立医学部選抜コース」「私立医学部コース」の3つに分かれており、目標とする偏差値を目指して効率良く学習を進めることができます。また、すべての授業をDVDでも聴講できる、自分専用の自習机とロッカーが与えられる、などサポート体制も充実。現役生、浪人生ともにオススメできる予備校です。

指導スタイル クラス制・個別指導
2021年度合格者数 102名
費用(高卒生) 入学金: 110,000円
国公立私立医学部選抜コース:5,492,740円
入学時期 4月
無料体験入学 実施していません

メディックの口コミ・評判

授業で分からなかったところのフォローに始まり、成績に関する相談や受験中に感じる不安や焦りについての相談に加え、直前期には弱点を意識した予想問題まで作って下さり、何度も本番を想定した演習を積むことができました。  

引用元:メディック公式HP(https://www.medic-yobikou.com/pass/tanino/

大手予備校と違って少人数であるからこそ生徒と講師の距離が近く、手厚くフォローしていただいたと思います。受験で不安になったとしても、どの先生もしっかりと向き合い支えてくれます。先生方の授業はどれも面白く、楽しく受けられた一方で、授業外ではすごく頼もしい存在でした。  

引用元:メディック公式HP(https://www.medic-yobikou.com/pass/okamura/

Dr.英世のコメント

メディックでは高等進学塾グループで使用している独自の演習を受けることができます。自分の実力を的確に把握し、弱点を対策することで医学部合格の近道を示してくれるのです。神戸大など関西の難関医学部にも実績ありです。

大阪エリアの校舎

所在地 〒543-0055 大阪府大阪市天王寺区悲田院町7-3 大京天王寺ビル6F
アクセス JR天王寺駅北口から徒歩2分
学生寮 有り

そのほかの大阪のおすすめ医学部予備校

トライ式医学部合格

トライ式医学部合格 イメージ画像

耳にする機会の多い家庭教師のトライはプロの教師によるマンツーマン指導が有名ですが、医学部合格ではさらに「医学部受験専門チーム」がスタンバイ。カリキュラムだけでなく進捗状況の管理や険しい道のりである受験日までのモチベーションをとことんサポートします。

小論文の対策ひとつとっても段階を踏んで確実に実力を身に付けます。最近の医学部受験はこういった発想力など数字で表せない部分を重視する傾向があるため、想像力や発想力、表現力を小論文のプロが指導します。

指導スタイル 完全マンツーマン個別指導(受講場所は自宅か教室かが選べます)
2021年度合格者数 公開されていませんでした
費用 学力や志望校により変わります。お問合せください。
入学時期 随時
無料体験入学 実施していません

トライ式医学部合格の口コミ・評判

カリキュラムを大幅に変更して頂き、苦手だった理科全般の科目としっかりと向き合うことで最終的には得意科目に。成績が安定するようになり、気持ちに余裕が生まれ、安心して模試や本番の試験を受けることが出来ました。

引用元:トライ式医学部合格公式HP(https://www.trygroup.co.jp/med/result/

Dr.英世のコメント

全国展開、誰もが一度は耳にしたことのあるトライの医学部専門予備校です。自宅で授業を受けたとしても近くの教室の自習室も使えるのでとても便利です。

大阪エリアの校舎

トライ式医学部合格 京橋駅前校

所在地 大阪府大阪市都島区東野田町1丁目6-16ワタヤ・コスモスビル3F
アクセス 京阪・京橋駅(片町口出口)徒歩1分
地下鉄・京橋駅(5番出口)徒歩2分
JR・京橋駅(北口) 徒歩3分
学生寮 公開されていませんでした

トライ式医学部合格 上本町駅前校

所在地 大阪府大阪市天王寺区上本町6丁目3-31 うえほんまちハイハイタウン2F
アクセス 近鉄大阪線/大阪上本町駅14番出口 徒歩1分
学生寮 公開されていませんでした

トライ式医学部合格 天王寺駅前校

所在地 大阪府大阪市阿倍野区旭町1-1-10竹澤ビル2F
アクセス 各線天王寺駅地下5番出口 徒歩5分
学生寮 公開されていませんでした

トライ式医学部合格 梅田駅前校

所在地 大阪府大阪市北区芝田2-7-18 オーエックス梅田ビル新館109号
アクセス JR/大阪駅 御堂筋北口から徒歩5分
阪急/梅田駅 徒歩4分
地下鉄御堂筋線/梅田駅5番出口 徒歩5分
学生寮 公開されていませんでした

トライ式医学部合格 千里中央駅前校

所在地 大阪府豊中市新千里東町1丁目4-1阪急千里中央ビル5F
アクセス 北大阪急行/千里中央駅 10出口から徒歩3分
学生寮 公開されていませんでした

医学部進学予備校メビオ

医学部進学予備校メビオ イメージ画像

医学部受験のみに全力で40年を突き進む医学部進学予備校メビオは創業時からの合格者の延べ人数が4,989人です。2020年だけでも355名を合格させているにも関わらず校舎は1校のみ。結果を出したポイントは学問への個性を見抜き組み合わせた少人数の集団指導です。

大きな柱は少人数の集団指導ですが、ピンポイントの個別指導も行います。また、自習室横の講師の控室ではいつでも質問に応じるというスタンスが。それは個人授業かと思えるほど。ひとりの生徒と40名の常勤講師の41人42脚で受験を勝ち抜きます。

指導スタイル 少人数の集団指導・ピンポイントの個別指導
2021年度合格者数 393名(一次合格含む)
費用 入会金:330,000円
授業料単価(高3生)4,290円/1時間
入学時期 随時
無料体験入学 オンライン体験授業30分 英語・数学・化学・物理・生物上記のうち1科目

医学部進学予備校メビオの口コミ・評判

メビオの講師陣は、みんな温和でユニークな方々です。こちらの期待に全力で応えてくれます。僕は多少自由に過ごし過ぎて迷惑をかけたかもしれませんが、医学部予備校ならメビオが一番だと心から思います。

引用元:医学部進学予備校メビオ公式HP(https://www.mebio.co.jp/achievement/story/2021_11

少人数で自分と似たような学力のクラスメイトで構成されているため、周りの目を気にすることなく、授業中にたくさんの質問をできました。そのおかげで、授業中の吸収量がとても多く、一日ごとに新しい知識がとても増えていきました。

引用元:医学部進学予備校メビオ公式HP(https://www.mebio.co.jp/achievement/story/2021_05

Dr.英世のコメント

講師が生徒の学力だけでなく、性格や生活、すべてを把握、本当の家族のように受験当日まで支え続けます。 講師以上家族未満のこの関係が合格者数につながっているのですね。

大阪エリアの校舎

医学部進学予備校メビオ

所在地 〒540-0033 大阪市中央区石町2-3-12 ベルヴォア天満橋
アクセス 京阪・地下鉄谷町線天満橋駅下車/ 4番出口から徒歩3分
学生寮 有り

FaciLitA

FaciLitA イメージ画像

FaciLitA のこだわりは何よりも「少人数定員制」です。生徒の人数が多ければ多いほど質の低下危険性が増します。FaciLitA では年間受入れ10名という少人数に設定し、ひとりひとりの顔を見て授業を進めます。

講師は大手の予備校の第一線で活躍していた講師ばかりで生徒とともに悩み苦しみ、成長を分かち合い全力で向き合います。勉強をする場所ですが、季節のイベントを生徒と楽しむなどメリハリを持って受験本番に向かうことを大切にしています。

指導スタイル ゼミ生・個別生
2021年度合格者数 公開されていませんでした
費用(ゼミ生) 入塾金:110,000円
学習管理費462,000円/年
諸経費275,000円/年
ゼミ授業1回90分/9,900円
個別授業1回90分/16,500円
入学時期 随時
無料体験入学 数学の体験授業実施

FaciLitAの口コミ・評判

勉強方法の指導では、他の予備校では教えてくれないことをたくさん教えて下さり、大幅に効率が良くなったと思います。

引用元:FaciLitA公式HP(https://facilita.co.jp/#pass_record

英語の成績が伸び悩んでいたのですが、こちらに通うようになってからは、毎回の授業できちんと成長している感覚を持つことが出来ました。

引用元:FaciLitA公式HP(https://facilita.co.jp/2021/04/03/interview01/

Dr.英世のコメント

間違った学習方法に気付く。自分に合った学習方法を習得する。そんなスタートラインの手前の部分を大切にしているからこそゴール前でのラストスパートに強い受験生になれるのですね。

大阪エリアの校舎

FaciLitA

所在地 〒540-0026 大阪市中央区内本町1-2-14秀和ビル4F
アクセス 谷町4丁目駅3号出口 出てすぐ
学生寮 有り(マンションタイプも紹介可)

圧倒的個別塾

圧倒的個別塾公式サイトキャプチャ

完全指定席制で月に324時間以上の勉強ができるように環境整備をしている圧倒的個別塾。学習ブースは仕切りで区切られているため、周囲の様子が目につきにくく集中しやすいのが特徴です。また、生徒に合わせた専用カリキュラムを作り、偏差値アップを意識した勉強や受験対策などをマンツーマンで指導します。

生徒が行っている勉強方法が正しいものなのかを見極め、効率よく成績アップに繋がる方法を指導してくれるのも魅力です。

指導スタイル 個別指導・個別自習
2021年度合格者数 公開されていませんでした
費用(医学部受験ネット個別指導通信教育自宅学習コース) 入学金:30,000円
年間学費総額:120,000円~
入学時期 随時
無料体験入学 実施しています

圧倒的個別塾の口コミ・評判

圧倒的個別塾で、効率的に偏差値が上がる勉強法を実践することで、それまでほとんど上がらなかった偏差値が大きく上がり、兵庫医大に合格することができました。途中では苦しいこともありましたが、この塾の勉強法を信じてやりきることができました。また少しですが、勉強の楽しさも知ることができました。講師の先生方、スタッフの皆さんありがとうございました。

引用元:圧倒的個別塾公式HP(https://www.attotekikobetsu.com/medical.html

効率の良い自学自習の勉強システムのノウハウがある事、他の多くの個別塾と違い毎日使える自分専用の机がある事、質問や添削をしてもらえる環境が整っています。

引用元:圧倒的個別塾公式HP(https://www.attotekikobetsu.com/medical.html

Dr.英世のコメント

1冊の教材を最低3回繰り返す、毎週確認テストを行うことで知識の定着を目指し、偏差値10以上向上を達成しているのがポイント。個別指導に特化しているため、講師とともに一対一の勉強で頑張りたい人におすすめです。

大阪エリアの校舎

圧倒的個別塾

所在地 〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6-2-22 山崎製錬ビル3F
アクセス 上本町駅・谷町九丁目駅11番出口より徒歩1分
学生寮 食事付き・管理人常駐の学生寮あり

ミリカ医専

ミリカ医専公式サイトキャプチャ

記憶術や速読術の分野で活躍してきた実績のある白石氏が塾長を務めるミリカ医専。直接白石塾長が記憶術と速読術を最短5日でマスターできるように指導し、その後の勉強の効率を高めます。

予備校では珍しく、クラスで毎月目標を設定し全員で達成を目指すスタイルも特徴です。5名限定の医学部合格保証コースなど、実績や実力に自信があるからこそできるコースがあるのもポイントです。

指導スタイル 集団指導・個別指導・個別特訓
2021年度合格者数 人数の詳細は公開されていませんでした
費用(スタンダードコース) 入学金:33,000円
年間学費総額:約3,52,000円
入学時期 随時
無料体験入学 近畿大学医学部・推薦対策・無料講座

ミリカ医専の口コミ・評判

個別で集中的に教えてもらえたので、人より、先を行くことができました。クラブで少し、足踏みをしたところもありましたが、先生の言うとおりに頑張って、目標の大学に合格できました。

引用元:ミリカ医専公式HP(https://xn--0kq33cz5c8wmkwa954cyh9d3xh.myrica.co.jp/g-voice/

近くにすぐに質問できる先生がいること。近くに相談に乗ってくれる先生がいること。そういう充実した環境のもとで、後悔のない一年間を過ごしました。ミリカ独自の記憶術や、記憶法が載ってある英単語集も大変役立ちました。

引用元:ミリカ医専公式HP(https://xn--0kq33cz5c8wmkwa954cyh9d3xh.myrica.co.jp/g-voice/

Dr.英世のコメント

入塾後に記憶術や速読を身につけられるため、今後の勉強効率を高められるのが最大の魅力です。成績の伸び悩みや他塾での成績不振に悩む人におすすめ。

大阪エリアの校舎

ミリカ医専

所在地 〒567-0817 大阪府茨木市別院町4-20中村ビル4階
アクセス 阪急茨木市駅より徒歩2分
学生寮 管理人常駐・食事つき・個室ありの学生寮を用意

メディカルブレイクスルー

メディカルブレイクスルー公式サイトキャプチャ

代表自らが授業を行うなど、生徒への勉強に熱い想いを持ったメディカルブレイクスルー。アウトプットに徹底的に時間をかけることで知識の定着を目指し、個別に課題を設定していきます。

個別指導と集団授業を組み合わせる、毎日の小テストと毎週の確認テストを行い弱点を把握・強化。伸び悩んでいる場合には学習面談を行い特別授業を行うことも可能です。

指導スタイル 集団指導・個別指導・学習面談・特別授業
2021年度合格者数 公開されていません
費用(高卒生全日コース) 入学金:110,000円
年間学費総額:2,472,800円~
入学時期 随時
無料体験入学 体験授業(一時間)

メディカルブレイクスルーの口コミ・評判

以前は大手予備校に通っていましたが、自分のレベルに合わない授業を受けてしまい、あまり成績に直結することはありませんでした。そのため個別塾に入り、細かなスケジュールを組んでもらい、理解できるまで教えてもらいました。私のように、集団授業があわないと思った方は、一度、メディカルブレイクスルーに足を運んではどうかと思います。

引用元:メディカルブレイクスルー公式HP(https://medical-break-through.com/pass.html

当初は不安もありましたが、数回通ううちに息子の英語に対する意識が変わり、帰宅してからも興奮したように英語への理解が深まる喜びを話してくれました。先生の明確な指導が、全力を尽くして英語を学ぶ原動力となったようです。ありがとうございました。

引用元:メディカルブレイクスルー公式HP(https://medical-break-through.com/pass.html

Dr.英世のコメント

苦手科目に徹底的に向き合える学習面談・特別授業があるので、得意不得意の差が大きい生徒におすすめです。モチベーションアップのためのイベント、体調不良の場合の家庭教師派遣など、頑張る生徒を応援するシステムが整っています。

大阪エリアの校舎

メディカルブレイクスルー

所在地 〒054-0044 大阪府吹田市南金田2-3-26(ファー・イースト21 415号室)
アクセス 阪急電鉄「豊津(大阪府)駅」出口より徒歩15分
学生寮 全室個室の学生寮あり、オートロック、管理人常駐、毎日2食付き

富士学院

富士学院キャプチャ画像

苦手科目の克服や科目別総復習、推薦入試対策、傾向別対策など、目標に応じたマンツーマン指導を実施している富士学院。厳しい採用試験に合格した講師たちが、情報を共有し合いながら生徒一人ひとりの目標に合わせたプランを提案してくれます。受講回数や曜日、時間などを自由に選択可能です。授業は1科目1コマから受講できるので、自分の学力や目標に合わせて学習プランを立てられます。授業がない日でも自習室は利用可能。集中して勉強できる環境を整えています。

指導スタイル 個別指導
2021年度合格者数 434名
費用 公開されていませんでした
入学時期 随時
無料体験入学 情報がありません

富士学院の口コミ・評判

富士学院では大学ごとの傾向を簡単に入手することができます。このことにより、勉強以外に費やす時間が減るので、とてもありがたかったです。生徒全員が医学部を目指しているため、一体感が生まれ、辛い時もお互い励まし合うことができます。皆が頑張っているから自分も頑張ろうと思えたことが合格の要因だと思います。

引用元:富士学院公式HP(https://www.fujigakuin.jp/voice/exp2021/587z_jj_smm.html

富士学院で過ごした一年で私は非常に成績を伸ばすことが出来ました。富士学院には医師になるという志を持った人が多く集まっています。その環境の中で勉強することで切磋琢磨することが出来ました。

引用元:富士学院公式HP(https://www.fujigakuin.jp/voice/exp2021/615z_fk_kom.html

Dr.英世のコメント

自立の妨げや講師への依存心の芽生えといった個別指導特有のデメリットを排除するべく、体制を整えている富士学院。厳しい採用試験をクリアしたプロ講師のみが指導を行っています。

大阪エリアの校舎

大阪校

所在地 〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2-4-41
アクセス 地下鉄谷町線「中崎町」4番出口より徒歩4分
学生寮 有り

四谷学院 個別指導教室

四谷学院キャプチャ画像

完全個別指導形式で授業を行なっている、四谷学院 個別指導教室。マンツーマンで指導する方法の他に、講師1人に対して生徒2人のみで指導を受けられる少人数指導を採用しています。指導形式を自由に選択できるので、「講師と2人きりだと緊張する」という方は、少人数指導がおすすめです。「55段階個別指導」では、その名の通り中学校1年生レベルから東大レベルまで、55段階に分けて指導を実施。弱点を克服しながら、小さなステップを踏んでいくことで、問題を読みとく「解答力」を鍛えてくれます。

指導スタイル 完全個別指導
2021年度合格者数 公開されていませんでした
費用 公開されていませんでした
入学時期 随時
無料体験入学 実施していません

四谷学院 個別指導教室の口コミ・評判

最終的に神大に合格できるように計画を立ててもらい、熱心に指導してもらえたので本当に良かったです!僕の合格は四谷学院の個別指導なしにはありえません。

引用元:四谷学院 個別指導教室公式HP(https://yotsuyagakuin-kobetsu.com/course_senior/exp.html

先生の的確なアドバイスで自分に足りないものをしっかり把握でき、確実に埋めることができました。ただ問題を解くだけでなくそこから先生が知識を広げてくれる授業は、1回1回内容が濃く充実していました。センター9割突破で医学部に合格できたのは、先生方と出会えたからです!

引用元:四谷学院 個別指導教室公式HP(https://yotsuyagakuin-kobetsu.com/course_senior/exp.html

Dr.英世のコメント

理解力と解答力を伸ばす「ダブル教育」が強みの四谷学院。効率的な勉強方法で着実に学力アップを目指せるでしょう。

大阪エリアの校舎

梅田校

所在地 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田2-6-21 四谷学院ビル
アクセス 「阪急梅田駅」茶屋町口より徒歩3分
地下鉄御堂筋線「梅田駅」北改札より徒歩3分
学生寮 公開されていませんでした

なんば校

所在地 〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波2-3-7 南海難波御堂筋ウエスト1F
アクセス なんばウォークB6出口すぐ前
学生寮 公開されていませんでした

天王寺校

所在地 〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-36 アベノセンタービル4F
アクセス 大阪メトロ御堂筋線・谷町線「天王寺駅」 より地下通路14号出口直結
学生寮 公開されていませんでした

メディセンス

メディセンスキャプチャ画像

苦手な科目・分野に対応した完全個別指導と、2〜3人程度の少人数クラスでの学習が可能なメディセンス。生徒一人ひとりと真摯に向き合い、学習状況を確認した上でオーダーメイドカリキュラムを組み立ててくれます。

経験豊富で情熱のある講師とスタッフが、幅広く生徒をサポート。面接と小論文の対策だけでなく、志望理由を考える時間を設けています。学力と合わせて、学習に対するモチベーションの向上にも期待できるでしょう。夏期・冬期の季節講習を設けておらず、年間を通したカリキュラムで志望校合格を目指します。

指導スタイル 個別指導・少人数制
2021年度合格者数 人数の詳細は公開されていませんでした
費用 2,590円/時間
入学時期 随時
無料体験入学 実施していません

メディセンスの口コミ・評判

メディセンスでは面接対策が充実しており、先生方は熱意を持って接してくださります。自分には人との関わりが必要であるということを教えてもらいました。

引用元:メディセンス公式HP(https://medisense.co.jp/interview/2020%E5%B9%B4-%E4%B8%80%E6%AC%A1%E5%90%88%E6%A0%BC%E5%A4%9A%E6%95%B0%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%81%84%E3%82%84%E4%B8%80%E6%AC% A1%E5%90%88%E6%A0%BC%E6%AD%A2%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%80%82%E3%81%9D%E3%82%93/

授業を担当する講師だけではなく、授業外で相談にのってくださる医学部生の方、皆さん本音で話をしてくれました。時には厳しく、時には優しく。今思うと、僕の場合はそれがあったから合格までたどり着けたのかなと思います。

引用元:メディセンス公式HP(https://medisense.co.jp/interview/2020%e5%b9%b4-%e5%9c%a7%e5%80%92%e7%9a%84%e3%81%aa%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e5%88%a5%e6%83%85%e5%a0%b1%e3%80%82%e6%a7%98%e3%80%85% e3%81%aa%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e3%81%ae%e5%86%85%e6%83%85%e3%82%82%e8%81%9e/

Dr.英世のコメント

メディセンスは定員制の予備校です。自習室は生徒一人につき1席割りあてられています。校内で栄養バランスの取れたできたての食事を提供してくれる点も魅力です。

大阪エリアの校舎

大阪天満宮校

所在地 〒530-0044 大阪府大阪市北区東天満1-3-10南森町アーバンビル
アクセス JR東西線「大阪天満宮駅」より徒歩3分
学生寮 有り

医進の会

医進の会 イメージ画像

「オンライン個別授業」「プロ講師の授業力」「受験サポートの各充実度」において、医学部予備校第1位(※2021年1月「日本トレンドリサーチ」調べ)を達成しています。全科目完全オーダーメイドで指導を行っており、各科目の担当は専任の講師。そのため、無駄のない効率的な指導が可能になっています。

またオンライン授業についても、教室での対面と変わらず質が高いものを提供している医学部予備校です。

指導スタイル 完全個別指導
2021年度合格者数 103名
費用(高卒生科) 入学金:110,000円
設備維持費:11,000円
年間授業料:500,000円/月程度
入学時期 2~3月(早期入塾)
無料体験入学 体験授業(各教科一時間)あり

医進の会の口コミ・評判

1対1の個別指導のため、苦手科目は授業を増やし基礎からしっかりと行い、得意科目は授業を減らし演習量を増やすことができ、教科によって偏差値にばらつきがあった自分にとっては無駄無く中身の濃い勉強ができたように思います。代表・先生方・アシスタントの皆さん1年間ありがとうございました。

引用元:医進の会公式HP(https://www.ishin-kai.info/works.php

医学部入試についての情報を多く提供して頂けたこと、担当講師の方々、アシスタントさん、チューターさんのサポート体制が充実しており、医進の会に入会して良かったと実感しています。

引用元:医進の会公式HP(https://www.ishin-kai.info/works.php

Dr.英世のコメント

なんといっても特徴的なのは徹底したフォロー体制。なんと一人の生徒に対して30人以上の担当がつくという力の入れようです。また自習中であってもチューターが巡回しているため、いつでも質問ができる環境となっています。

大阪エリアの校舎

天王寺校

所在地 大阪府大阪市天王寺区生玉前町1-1 上本町ホールドビル6F
アクセス 地下鉄谷町線「谷町九丁目駅(5番出口)」より徒歩1分
学生寮 あり

上本町校

所在地 大阪府大阪市天王寺区上汐3-8-26 S&Jビル5F
アクセス 地下鉄谷町線「谷町九丁目駅(6番出口)」より徒歩1分
学生寮 あり

谷町校

所在地 大阪府大阪市中央区上汐2-3-6 上汐中央ビル602(7F)
アクセス 地下鉄谷町線「谷町九丁目駅(6番出口)」より徒歩1分
学生寮 あり

Medi-UP(メディアップ)

Medi-UP(メディアップ) イメージ画像

Medi-UPでは、「メインコース」「専任コース」「専任エクセレントコース」の3種類のコースを用意しています。学力や志望校に合わせて選択が可能。メインコースは最も基本的なコースで学習内容の完全取得を目指すものです。専任コースは志望校のレベルに合わせたカリキュラム作成を行い、プロの講師による苦手科目の克服を行います。特に指導力が優れた講師が専任担当になります。指導が受けられる時間帯が制限されるものの、入試傾向や医学部受験に特化した徹底的な指導を行ってくれるでしょう。

指導スタイル 完全個別指導
2021年度合格者数 130名
費用(高卒コース/個別授業) 入学金:要問合せ
サポート費:22,000円~
年間授業料:429,000円~
入学時期 随時
無料体験入学 体験授業(60分)あり

Medi-UP(メディアップ)の口コミ・評判

先生が、勉強面だけではなく、精神面でも親身になって相談にのってくださるので、心強いです。また、学生の先生に担当していただいたので、学校生活の話も聞けて、勉強の意欲がわきました。

引用元:Medi-UP(メディアップ)公式HP(https://www.medi-up.net/voice/details_02.php

個別指導授業という指導形態をとっている塾全てに言えることかも知れませんが、Medi-UPは教科書や参考書などの情報量の多さで強いと思います。情報量が多いことで自分の分からない所を様々なアプローチで理解することができ、またその理解も深いものだったと感じています。

引用元:Medi-UP(メディアップ)公式HP(https://www.medi-up.net/voice/details_05.php

Dr.英世のコメント

1人ひとりの生徒にあった最適な学習方法の提案のため個別コーチング制度を採用しています。志望校選びのサポートや医学部受験に関する最新情報の提供などを積極的に行っています。

大阪エリアの校舎

上本町校

所在地 大阪市天王寺区石ケ辻町15-18 1F
アクセス 「大阪上本町駅」より徒歩1分
学生寮 なし

医系専門予備校MedSUR(メッドシュール)

医系専門予備校MedSUR(メッドシュール) イメージ画像

「本質をわかりやすく教える」をモットーに、完全個別指導を行っています。カリキュラムは強みを活かし、弱点を補強するようなもの。志望校の合格率を最大限に高める実践的なメニューを基本としています。このように一人ひとりの状況を把握しながら授業を進めていくため、各生徒にとって品質の高いものになっていることが特徴です。

指導スタイル 完全個別指導
2021年度合格者数 35名(※2019~2021年の実績)
費用(高卒生科) 入学金:88,000円
カリキュラム管理費:440,000円
年間授業料:4,259,200円
入学時期 随時
無料体験入学 実施していません

医系専門予備校MedSUR(メッドシュール)の口コミ・評判

MedSURでは、自分の苦手な範囲や箇所を徹底的に指導してもらうことで、大幅に成績があがりました。また、自分では理解しているつもりになっていた部分を見つけ、丁寧に指導してもらえました。

引用元:医系専門予備校MedSUR(メッドシュール)公式HP(https://www.medsur.jp/experience.html

担当の先生が自分のレベル、弱点にあった課題を出してくださり、丁寧に添削して下さったおかげで苦手分野にも自信がもてるようになり、それまでひどかったケアレスミスもどんどん減っていきました。担当の先生にはいつも相談に乗っていただきました。勉強面だけでなく、不安になった時や自信がなくなったときなど精神的な面でもサポートしていただきました。そのおかげで受験直前までモチベーションを高く保つことができました。

引用元:医系専門予備校MedSUR(メッドシュール)公式HP(https://www.medsur.jp/experience.html

Dr.英世のコメント

一人ひとりに対し、6~8名の各教科に特化したプロ講師がつきます。医学部受験専門の担任がつき、年間計画の作成や面談を実施。学習計画は毎月修正が行われ、常に最適な医学部合格のルートを歩むことが可能です。

大阪エリアの校舎

上本町校

所在地 大阪府大阪市天王寺区悲田院町8-22 2F
アクセス 「天王寺駅(北口)」より徒歩1分
学生寮 なし

アプロット医進個別塾

アプロット医進個別塾 キャプチャ画像

アプロット医進個別塾は質にこだわった授業をコンセプトにしており、生徒の目標に到達できるようにプロによる個別指導を提供しています。医学部合格率は90%以上を超えるほどで、その秘訣はプロ講師による個別指導と生徒に合わせたカリキュラムによる細やかなサポートです。1人当たり4人以上の担任がいるので、丁寧にサポートしてくれるのも特徴。 自習室は無料で利用可能です。自習は授業用個室教室でも自由に利用できます。

指導スタイル 個別指導
2021年度合格者数 国立5名/私立12名
費用 プロSS1時間 12,650円 プロPMSS 24,200円
入学時期 随時
無料体験入学 実施していません

アプロット医進個別塾 の口コミ・評判

自分のなかで答えが出ない時は、担任の先生の考えを聞いてみたりと一人ではなかなか答えを出せない僕にとっては非常に恵まれた環境だったと思います。小論文の先生も嫌な顔をせず熱心に僕の書いた拙い文章を何度も何度も添削してくださいました。


引用元:アプロット医進個別塾 公式HP(https://kobetsujuku.co.jp/ishinkobetu/pass-2/voice/kansaiika2021)


僕は小論文と化学の授業を取っていました。小論文の授業では、最初の頃は全くと言って良いほど、ポイントを押さえた文章が書けなかったのですが、先生の授業を通して、医学部で頻出される医療ニュースの問題点、それに対する自身の考えを文章にすることを徹底的に訓練していただきました。


引用元:アプロット医進個別塾 公式HP(https://kobetsujuku.co.jp/ishinkobetu/pass-2/voice/2021kanagawaika)

Dr.英世のコメント

医学部専門に対策するコースも設定されているので、志望大学に合わせた対策が可能です。オンライン授業でも生徒に合わせたカリキュラムを組んで、効率よく学べる塾です。

大阪エリアの校舎

上本町本校

所在地 〒543-0002 大阪市天王寺区上汐3丁目8番26号S&Jビル 11F
アクセス 大阪メトロ 谷町九丁目駅 ⑤番出口より徒歩1分 近鉄電車大阪上本町駅 地上改札より徒歩6分
学生寮 有り

高槻校

所在地 〒569-0803 高槻市高槻町13-25
アクセス JR高槻駅 南側出口(松坂屋高槻店方面)徒歩3分
学生寮 有り
アプロット医進個別塾の公式サイトを見てみる

医歯専門予備校 メルリックス学院大阪校

医歯専門予備校 メルリックス学院大阪校 キャプチャ画像

校舎には25名という人数制限が設けられており、講師や教務スタッフが生徒一人ひとりに目を届かせて、手厚くサポートします。医学部、歯学部に特化した指導システムを構築してきており、オリジナルテキストで授業するのも特徴。3つのコースから自分に合ったスタイルで学習を進められます。新大阪駅から5分という立地も魅力です。

指導スタイル 少人数制授業・個別指導
2021年度合格者数 207名
費用 入学金11,000円 授業1コマ22,000円~
入学時期 随時
無料体験入学 実施していません

医歯専門予備校 メルリックス学院大阪校 の口コミ・評判

あまり完璧を目指さないように心がけ、勝算がありそうな受験方法に絞り込んで準備しました。今思うとサポートがなかったら間違いなくそのままフェードアウトしていたと思うので、本当に感謝しています。メルリックスは僕のような生徒にも柔軟に対応してくれたのでメルリックスに決めて本当に良かったと思っています。


引用元:医歯専門予備校 メルリックス学院大阪校 公式HP(https://www.melurix-osaka.com/page-40)


授業は少人数制で先生との距離が近かったので、いろいろな質問や相談にのっていただきました。
引用元:医歯専門予備校 メルリックス学院大阪校 公式HP(https://www.melurix-osaka.com/page-40)

Dr.英世のコメント

21年間の実績を元に、全国の医師学部合格に向けてサポートしてくれる予備校です。月に1度担任との面談が実施され、次の課題を決めて取り組むのも強みです。

大阪エリアの校舎

医歯専門予備校 メルリックス学院大阪校

所在地 〒564-0052 大阪府 吹田市広芝町 4-34
アクセス 新大阪駅から2駅5分 江坂駅から徒歩5分
学生寮 有り

V-SYSTEM

V-SYSTEM キャプチャ画像

V-SYSTEMは医学部受験に強い予備校で、受験のプロが学力を効率よく上げるためにサポートします。難関の受験を経験した講師が基礎から医学部合格まで指導してくれます。さらにVシステムのチューターという現役大学生が、受験のノウハウを教えてくれるのも強み。遠方でもオンライン授業を受けられるのも特徴です。

指導スタイル 集団指導・個別指導・オンライン授業
2021年度合格者数 6名(最終合格者のみ)
費用 詳細記載なし

V-SYSTEM の口コミ・評判

記載されていませんでした。

Dr.英世のコメント

基本から苦手科目までニーズに合わせて授業を受けられる予備校です。講師と相談しながら自由にカリキュラムを作成できるのも嬉しいポイントです。

大阪エリアの校舎

V-SYSTEM

所在地 〒540-0033 大阪市中央区石町2-3-9
アクセス 地下鉄谷町線「天満橋駅」4番出口徒歩5分
学生寮 なし

大阪医歯学院

大阪医歯学院公式HP画像

38年間の歴史を持ち、少数精鋭で高い合格率を誇っている大阪医歯学院。生徒一人ひとりと向き合う丁寧な個別指導が強みです。生徒が掲げる目標や備えている学力はもちろん、性格にも配慮したコースを提案しています。

自己管理が苦手という塾生でも、無理のない範囲で勉強を始められるよう「定着学習」で自動的にスケジューリング。担任制を導入し生徒のメンタルもケアしています。テスト結果を分析して解決方法や勉強方法をアドバイスするだけでなく、保護者と連絡を取ったり、不安な気持ちの相談に乗ったりなど多角的な側面から生徒を支えています。

指導スタイル 個別指導
2021年度合格者数 41名(医学部・歯学部合計)
費用 公式HPに記載されていませんでした。費用に関する詳しい説明は学校説明会で行っているようです

四谷学院 個別指導教室の口コミ・評判

口コミはありませんでした。

Dr.英世のコメント

大阪医歯学院は少数精鋭だからこそできる手厚いフォローで、国公立や私立大学の医学合格を勝ち取っています。合格者数だけを見ると少なくみえるかもしれませんが、医学部の正規合格者は71.4%、一次合格者は78.6%という高水準。歯学部の2021年度の在籍者合格率に関しては100%(※1)です。

(※1)大阪医歯学院公式HPより引用(https://www.isigakuin.ne.jp/success/sigaku)

エリアの校舎

大阪医歯学院

所在地 大阪府大阪市淀川区西中島5-5-1 新大阪セントラルタワー南館1F
アクセス 新大阪駅から徒歩5分
学生寮 有り

医研会

医研会イメージ画像

生徒を受け入れる人数を制限し、一人一人と濃密なコミュニケーションをとっている医研会。生徒ごとに担当講師がつくだけでなく、質問対応チューターを手配するなどいつでも質問できる環境を整えています。

医研会が大切にしているのは学習管理を徹底すること。生徒自身が学習予定表を作成し、担任が進度を把握します。自分で予定表を作ることにより、生徒自身が自分で課題や学習状況を振り返る機会を設定。目標確認と再設定などを定期的に行えるよう工夫された体制が魅力です。

指導スタイル 個別授業、集団授業
2021年度合格者数 公式HPに記載されていませんでした。
費用:高卒本科
(少人数制集団授業+α)
入学金:220,000円(税込)
年間授業料:4,400,000円(税込)
費用:現役生科
(個別授業のみ)
入学金:55,000円(税込)
年間授業料:高1・高2生 6,600円、高3生 8,800円(税込)
入学時期 公式HPに記載されていませんでした。
無料体験入学 無料体験入学に関する詳しい情報は公式HPに記載されていなかったので、気になる方は直接問い合わせてみてください。

医研会の口コミ・評判

アットホームな雰囲気だったおかげでストレスを感じず勉強することができました。体験談コーナーを読むことが自分にとっては何よりの励みになっていました。

引用元:医研会公式HP(https://www.melurix.co.jp/dream/detail_2018_01/)大阪医科大学 合格 S・N君(清風高校卒)

Dr.英世のコメント

少人数制の指導を最大限生かすために、専任講師5人で指導に当たっている医研会。大人数の授業が苦手な方や、教科をまたいで学習管理を行いたいと考えている方に向いています。

大阪エリアの校舎

大阪校

所在地 大阪府大阪市天王寺区生玉前町1-13 TPGビル谷町8F
アクセス 地下鉄谷町九丁目駅から徒歩1分
学生寮 有り

【オンライン個別授業】アガルートメディカル

【オンライン個別授業】アガルートメディカル キャプチャ画像

アガルートメディカルはオンラインで完結させる受講スタイルと、分からない点をコーチや講師がコーチングすることで、時間を効率よく用いながら受験対策ができます。医学部専用のオリジナル教材を用いながら、映像やデジタルブックを活用しながら授業を実施。クラス分けテストなど負担のかかる学習方法を用いずに、効果的に合格へと導いてくれます。

指導スタイル オンライン個別授業
2020年度合格者数 記載されていませんでした
費用 記載されていませんでした

【オンライン個別授業】アガルートメディカル の口コミ・評判

医学部専門予備校を検索した際、地方であっても手厚いサポートが受けられる点に魅力を感じました。MUST100は、基本的ですが、実践で躓きやすい点が網羅されているように感じます。 コーチングを受けて、数学の復習方法や化学の苦手分野への取り組み方が変わりました。


引用元:【オンライン個別授業】アガルートメディカル 公式HP(https://www.agaroot-medical.com/course/)

コーチングでは、週に一回必ず自分を振り返る時間ができたことで、自分がどのくらいのペースで進み、どういう状況なのかを理解しやすくなった。

引用元:【オンライン個別授業】アガルートメディカル 公式HP(https://www.agaroot-medical.com/course/)

Dr.英世のコメント

医学部受験に精通したプロ講師が、効率的な学習方法を用いて授業を実施しているのが特徴。オンラインで実施されるので、好きなときに好きなところで受講できます。

大阪エリアの校舎

【オンライン個別授業】アガルートメディカル

所在地 大阪エリアにはなし
(東京本校)〒162-0814東京都新宿区新小川町5-5
アクセス -
学生寮 -

メディカルフォレスト大阪ロゴス校

メディカルフォレスト大阪ロゴス校キャプチャ画像

メディカルフォレストは、医学部専門の予備校です。大阪ロゴス校のほか、池袋や自由が丘、麹町などにも校舎を構えています。大阪・関西エリアの医学部・歯学部受験に特化した授業を20年以上展開してきたのが、メディカルフォレスト大阪ロゴス校の強みです。20年以上培ってきた指導経験やノウハウを活かし、受験生の合格をサポート。1クラス7名前後の少人数指導制授業を導入しているため、指導スタイルはマンツーマン形式に近いのが特徴。受験生の学力や個性、得手不得手などに合わせたきめ細かい指導を展開しています。

指導スタイル 少人数制授業
2021年度合格者数 公開されていませんでした
費用 公開されていませんでした
入学時期 随時
無料体験入学 1時間の無料体験授業有り

メディカルフォレスト大阪ロゴス校の口コミ・評判

授業の質が良く、学習環境が素晴らしかった点が良かったです。先生方は授業ではもちろん、質問に行った時でさえとても丁寧に、納得できるまで教えてくださいました。その結果、今までずっと分からず、学校でも聞けなかったことが次々と分かりようになり、学習する喜びをはじめて知りました。


引用元:引用元:メディカルフォレスト大阪ロゴス校公式HP(https://www.logos-quartet.jp/results/results01.html)

少人数制のロゴスでは、大手予備校とは違い質問や疑問など授業内で解決することができたので、効率の良い勉強ができました。苦手意識の強かった英語と物理は授業以外でも課題を出してもらうなど、先生方にとても親身になって指導していただき、感謝しています。

引用元:メディカルフォレスト大阪ロゴス校公式HP(https://www.logos-quartet.jp/results/results01.html)

Dr.英世のコメント

個別指導に近い少人数制授業スタイルで、受験生の合格をサポートしてくれる同校。「一人ひとりが納得できるまで丁寧に教える」というスタイルも、受験生から評判のようです。

大阪エリアの校舎

メディカルフォレスト大阪ロゴス校

所在地 大阪府吹田市広芝町4−34江坂第1ビル3F
アクセス 江坂駅より徒歩4分
学生寮 有り

リニア

リニア公式キャプチャ画像

「国公立大医歯学・大医・関医受験コース」をはじめ、計6コースで授業を展開しているリニア。少人数指導制のほか、さらなる習熟を目指す受験生を対象に個別指導も実施しています。個別指導では専用の授業テキストを作成し、生徒一人ひとりの個性やスキルに合わせた授業を行っています。くわえて、医学部受験生を対象に授業をし続けて20年の実績があるのもリニアの強み。医学部合格に特化した独自の教材や指導ノウハウを活かして、受験生を丁寧にサポートしています。

指導スタイル 少人数指導・個別指導
2021年度合格者数 公開されていませんでした
費用 医・歯学部受験個人指導コース:年間100,000円
入学時期 随時
無料体験入学 有り

リニアの口コミ・評判

実際に授業を受けてみてわかった事は、リニアは、僕が医学部専門予備校に対して抱いていたイメージとは全く異なっているという事でした。大手予備校の医学部クラスや他の医学部専門予備校と違って、リニアの授業は通常16時10分までで終了します。そのため、自分で勉強する時間が十分に取れるので、受験生がやってしまいがちな、復習が追い付かないという、授業の消化不良が起こりません。授業時間が短いからといって、決して疎かな内容の授業が行われているわけではありません。例えば、数学では、基礎から発展までの典型問題を全て一通り解くだけではなく、本番で解答出来れば、他の受験生と確実に差をつける事が可能な問題まで押さえる事ができます。


引用元:リニア公式HP(https://www.rinia-igakubu.com/message/index.html)

私はリニアに来た当初は、医学部受験にはほど遠い状態でした。数学Ⅲは高校では習っていなかったので、たった一年の予備校生活で入試レベルまで持っていけるのかが最大の不安でした。リニアは小規模でしかも少人数のクラス編成で、全ての先生方が全科目の学力を把握してくださり、一人一人個々にやるべき事柄を指導してくれました。私は先生方に「言われた事をコツコツと」し続けて、分からない箇所があれば納得のできるまで質問をしました。先生も「待ってました!」とばかり、待ち構えていただいたのが嬉しかったです。


引用元:リニア公式HP(https://www.rinia-igakubu.com/message/index.html)

Dr.英世のコメント

少人数制指導と個別指導を展開しているリニア。医学部受験に特化した独自教材と指導ノウハウを強みとしています。

大阪エリアの校舎

リニア

所在地 大阪市北区角田町 1-20 フキヤビル4F
アクセス 梅田駅より戸後4分
学生寮 なし

医学部受験MEP

医学部受験MEP公式キャプチャ画像

「生徒にとって最も効果的な学習」を常に追求している医学部受験MEP。生徒一人ひとりに合わせた、丁寧できめ細かい指導を展開しています。指導方法は、1対1の完全個別指導が基本。科目・年間予定などの要素を汲み、生徒それぞれに個別カリキュラムを設定したうえで授業を行っています。また、生徒の力を効果的に引き出せるよう、生徒の性格や能力をじっくりと判断。そのうえで、相性の良い講師を見つけてくれるのもポイントです。

指導スタイル 個別指導
2021年度合格者数 公開されていませんでした
費用 公開されていませんでした
入学時期 随時
無料体験入学 無し

医学部受験MEPの口コミ・評判

個別指導はすぐにわからないことが聞けるのでとても効率が良いと感じました。とくに、国語や英語などはわからない時に自分で調べにくい事が多く、現役時はわからないままなんとなく先に進んでいましたが、今年は先生が付いてくれていたおかげで、なぜその解答になるのか、なぜその選択肢が間違っているのかをちゃんと納得して進めることができました。今年、ここまで成長できたのは教えてくださった先生方のおかげです。本当にありがとうございました。

引用元:医学部受験MEP公式HP(https://mep-jp.com/success/5962/)

MEPで良かったのは、まず先生方が非常に優秀なところです。過去問を解いていてでわからなかった問題を授業で突然持っていっても、その場で疑問が解消していました。本当にすごいと思います。そして、1対1ならではの距離の近さも良かったです。受験に近づくにつれ、プレッシャーを感じてしんどい時期がありましたが、先生には気兼ねなく相談することができ、スタッフの方とも頻繁に会話していました。様々なアドバイスや励まし、さらには檄をもらうことができ、最後まで全力で学習し通すことができました。それが今年の合格につながったと思います。


引用元:医学部受験MEP公式HP(https://mep-jp.com/success/5956/)

Dr.英世のコメント

個別カリキュラムをもとに個別指導を行っているMEP。丁寧で確かな指導はもちろん、個別指導ならではの距離の近さに触れる声もありました。

大阪エリアの校舎

医学部受験MEP

所在地 大阪市北区天満1-6-8 六甲天満ビル802
アクセス 天満橋駅より徒歩5分
学生寮 提携寮あり

講師会

講師会公式キャプチャ画像

1クラス4人までの少人数制授業、個別指導を展開している講師会。医学部のなかでも、薬学部・歯学部合格に特化した授業を提供しています。現代文(小論文)対策をはじめ、数学・英語・化学・生物などの教科をただ教えるのではなく、教科ごとの関連性・つながりを学べ、より理解を深められるような授業スタイルをとっているのが特徴。この授業スタイルによって得意教科はより得意に、苦手な教科はしっかりと補強できるようになっているのです。

また、講師会の指導歴は30年以上になります。その長い指導歴で培った指導ノウハウを活かし、一人ひとりの合格をサポート。講師の質にも徹底してこだわり、実績と経験のある講師を選別して指導を任せているのも特徴です。

指導スタイル 少人数制授業・個別指導
2021年度合格者数 公式HP掲載数:2件
費用 公開されていませんでした
入学時期 随時
無料体験入学 無料体験授業有り

講師会の口コミ・評判

口コミはありませんでした。

Dr.英世のコメント

得意教科をさらに伸ばすことはもちろん、「苦手教科を補強する・なくす」という方針もとっています。どの教科の点数もバランスよく伸ばせるでしょう。

大阪エリアの校舎

講師会

所在地 大阪府大阪市浪速区桜川2-2-25難波スカイハイツ1402号室
アクセス 桜川駅より徒歩1分
学生寮 公開されていませんでした

医仁

医仁公式キャプチャ画像

個別指導をはじめ、少人数制授業、オンライン個別指導という3つの指導スタイルを導入している医仁。生徒一人に対し、必ず2人以上の講師をつけているのが特徴です。1対1の指導では、必ずしも生徒に対し正しい勉強法を指導できるとは限りません。そんなリスクに備えて、生徒一人に対し2人以上の講師をつけてより広い視点から最適な勉強法を指導しています。講師による月に一度のミーティングも実施し、カリキュラムや勉強法の見直しも行っています。

オンライン個別指導を導入しているのも、医仁の特徴。大阪近隣だけでなく、全国各地の受験生がオンライン個別指導を活用しています。通勤時間をかけず、自宅にいながら経験豊富な講師の授業を受けられます。

指導スタイル 少人数制授業・個別指導・オンライン個別指導
2021年度合格者数 公開されていませんでした
費用 公開されていませんでした
入学時期 随時
無料体験入学 無料体験授業有り

医仁の口コミ・評判

口コミはありませんでした。

Dr.英世のコメント

オンライン個別指導を導入しているのが大きなポイント。関西圏だけでなく、地方在住・遠方在住の方でもレベルの高い授業を受けられます。

大阪エリアの校舎

医仁

所在地 大阪府大阪市浪速区難波中1-13-5 タイヨービル5F
アクセス 南海線「難波駅」より徒歩2分
学生寮 公開されていませんでした

大阪を代表する医学部がある大学5校の特徴

大阪大学

旧帝国大学の一つである大阪大学の医学部医学科は常に優秀な人材を輩出し続けている国内トップレベルの医学科です。優秀な臨床医や国内外で活躍する研究者が数多く在籍しており、教員1人あたりの論文発表数と世界的にも有名な科学雑誌への掲載数が全国トップクラス。最高の環境で学べるのが特徴です。そのため、求められる偏差値が73前後とかなり高いです。

医学部は、医学科100名、保健学科160名(看護学80名・放射線技術科学40名・検査技術科学40名)の計260名が定員。医学科では、世界を牽引するようなスペシャリストの医療人の養成、保健学科では、看護学・放射線技術科学・検査技術科学の各分野でのプロの養成を目的に教育を行っています。ハイレベルな環境で実践的に学びたい人のための大学です。

大阪市立大学

関西の国公立大医学部の中でも、比較的自由な校風と立地の良さで知られています。校舎、付属病院ともに新しく、すぐ近くに医学系の本が揃った関係者専用の図書館などの施設も充実しており、学習環境が整っています。定員は医学科95名、看護学科55名の計150名。偏差値は65前後となっています。

教育方針として、「現場での経験を充実させること」を重視しており、医学科では1年次から教養科目と並行して専門知識を学びつつ、早期臨床実習として、実際の病院で医療を体験します。シミュレーション器材を揃えた「スキルスシミュレーションセンター」で、医療現場で必要な実践的な技術トレーニングも行うことができるため、現場を視野に入れた学びが得られます。

関西医科大学

偏差値67前後、定員が117名の医学部で、「人間性豊かな良医の育成」を目的に、教養と専門教育のバランスのとれたカリキュラムが特徴です。1学年から早期体験実習、早期医療実習が始まり、医学の基礎、人間医学の入門編、健康科学や、理数系科目に英語、研究マインド育成プログラムなど、バラエティーに富んだ学習ができます。そこから2学年、3学年に医学の基礎を修得、4学年には臨床講義が始まり、臨床実習に向けての基本的な手技の体得。5学年、6学年には、参加型臨床実習(クリニカル・クラークシップ)で実力や医師としての態度、人間性を磨きます。6年次では、学外、海外、他大学での実習にも参加できるので、知識や技術も含めた貴重な経験になるでしょう。スキルと人間性を兼ね備えた医療人を目指せる大学です。

大阪医科大学

大阪医科大学では、グローバルに活躍する医療人の養成に力を入れており、海外との交流も深めているため、教員同士だけでなく学生交流の機会も多く広い視野での学びがあります。偏差値68前後、定員が112名となっています。

教育カリキュラムは、臨床力の育成を重視しており、入学して早々から附属病院での早期体験実習があります。2年次から6年次にかけても全ての学年で実習があり、特に6年次には「選択臨床実習」があり、希望する病院と科を選択することができるので、医師としての方向性を持って実践的に学べます。また、問題解決力を筆頭に、物事の捉え方や考え方、コミュニケーションスキルなど、専門的な知識や技術だけでなく、社会人として求められるスキルも身につくカリキュラムになっているのも魅力の一つです。

近畿大学

近畿大学の医学部は、徹底した少人数制を軸にした「スモール・グループ教育」を導入しています。問題発見と解決能力やコミュニケーション能力を育てる「テュートリアルシステム」に、実際の現場で臨床実習を行う「クリニカル・クラークシップ」を掛け合わせ、教員と学生の距離の近さから生まれる密度の濃い指導によって、自己問題発見と解決力に優れた、確かなコミュニケーションスキルと専門的な知識や技術を持つ医療人の養成を目指して、教育システムを磨き続けています。全学年を通じて、座学が中心の高校までの授業とは全く異なり、考え、調査、発表、実習など、自ら動くことで成長を促すカリキュラムとなっています。定員は115名、偏差値は66前後です。

大阪府内の医学部受験専門予備校はどう選ぶ?

少人数指導・個別指導の指導方法を見極める

少人数制指導なのか個別指導なのか、指導方法に着目しましょう。少人数指導では、事前に決められたカリキュラムをもとに授業が展開されます。周囲には同じく「医学部合格」という目標を持った仲間がいるため、お互いに切磋琢磨し合いながら学習に打ち込めるのが魅力です。予備校の授業レベルにもよりますが、「一定水準以上の学力を持っている」「競い合いながら学力を上げたい」という場合には少人数指導の予備校が適しているでしょう。

一方、個別指導は志望校レベルや自身の学力レベルに応じた個別カリキュラムを作成し、そのカリキュラムをもとに講師から指導を受けるスタイルです。授業で疑問があればすぐに講師へ質問して解決できるため、「授業についていけない」ということがありません。また、苦手な教科についてわかるまで指導してもらうことも可能。「苦手な教科を確実に克服したい」「自分のペースでわかるまで学習したい」という方には、個別指導が向いているでしょう。

医学部の合格実績数を確認

その予備校の合格実績をチェックすることも大切です。「どんな大学に合格しているのか」「国公立・市立どちらの大学の合格実績が多いのか」といった点をとくによく確認しましょう。たとえば国公立医学部への合格者を多く輩出している予備校は、総合的な学力を高めることに注力している傾向があります。一方私立医学部への合格者を多く輩出している予備校では、各大学ごとの入試傾向を分析し、その大学入試に特化した指導・受験対策を行っている傾向がみられるのです。

予備校の周辺環境のチェックも忘れずに

校舎の立地条件や静かさなど、周辺環境にも注目しましょう。遅い時間まで勉強することを踏まえれば、駅やバス停が近くにあるのが理想的だといえます。人通りがある程度多ければ、その分帰宅するのが夜遅くなっても防犯の面では安心でしょう。とはいえ、アクセスが良かったり人通りが多すぎたりすると、その分周囲が騒がしくなり「勉強に集中できない」ということも。利便性も大切ですが、「勉強に集中できそうか」という点も吟味することも重要です。

予備校の寮暮らしで注意したいこととは?

大阪エリアで予備校の寮暮らしを考えている人に、まず注意しておきたいのは、寮暮らしには、向き不向きがあるという点です。

寮暮らしが向いている人は、家にいない方がやる気が出る、本来の目的に沿って真面目に頑張れる、1年くらいは色んな誘惑を我慢できる、ある程度の制約があった方が頑張れる、という特徴があるので、医学部入試に向けて集中して取り組めるでしょう。

ですが向いていない人は、街で遊びたくなる、彼氏彼女が欲しい、門限等のルールに縛られたくない、自分を律することができない、知らない人との共同生活が嫌、といった特徴があり、まず自分との戦いに勝たなければ医学部を勝ち抜けるのは難しいです。特に大阪は賑やかで誘惑が多いですし、予備校も駅近くなのでどうしても遊びたくなります。ですが、寮に入ったのであれば、全ての時間を勉強に費やすくらいの気持ちで取り組まないと予備校に入っても時間を浪費するだけになってしまうでしょう。

予備校の寮暮らしを考えている人は、まずこうした点を理解した上で、寮の周辺環境や食事等のサポートを見て、予備校選びの参考にしてみてください。

PAGE TOP