個別指導で学力アップ!最短ルートで医学部合格を目指せる予備校とは
効率の良い学習で偏差値アップを目指す医学部専門予備校、メディカルトレナについて調査しました。
目次
メディカルトレナは、質の高い問題を厳選して解くことで、効率よく学力を高めるカリキュラムが特徴の医学部専門予備校。量ではなく、質で勝負するカリキュラムは独特です。また、平日・土日問わず21時まで自習室が使えるのも嬉しいところ。志望校に応じて、面接や小論文対策を行ってくれるのもメディカルトレナならではと言えるでしょう。
大手・有名予備校の講師が個別指導!
大手や有名予備校の講師が、生徒ひとりひとりのために個別指導をしてくれるという贅沢なシステムがメディカルトレナの第一の特徴。医学部全国模試の問題を作成していて、本番でも予想問題が的中するような講師陣です。
医学部受験のことを知り尽くしているので、まさに医学部専門予備校の講師としては最高のレベルです。
偏差値70は目指せる!効率重視の学習
メディカルトレナに入学した時点で偏差値50ほどがあれば、ほとんどの場合は偏差値70を超えることができるというカリキュラム。これは、徹底的に厳選された問題を解くことで得られる実力によるもの。
まず基礎を徹底的に確認すること。そのうえで、質の高い問題を解くことが重要だとメディカルトレナは考えているようです。
ある問題を解けるようになることで、ほかのいくつかの問題も解けるようになる、これがいわゆる「質の高い問題」。
難しい問題を簡単に解くための考え方、定着率が高まる復習の仕方などを指導してくれるので、毎日長時間の拘束をしなくても成績が上がるようです。
全範囲をすべて学習するのではなく、どこを学べば本番で勝てるのか、精査しつくしたカリキュラムだからこそできる、効率重視の学習法です。
自習室
平日・土日を問わず、自習室は21時まで解放されていて自由に使うことができます。土日は自主室が使えない予備校も多い中で、毎日利用できるのは便利ですね。
小論文・面接対策
志望校に応じて、小論文や面接対策もしてくれます。面接でよく聞かれる質問や、小論文の書き方、添削など、丁寧に授業をしてくれます。
2020年度医学部合格実績 | 13名 |
---|---|
名古屋市立大学1名、愛知医科大学2名、岩手医科大学1名、獨協医科大学1名、昭和大学1名、帝京大学1名、北里大学1名、大阪医科大学1名、関西医科大学1名、川崎医科大学1名、久留米大学1名、福岡大学1名 |
マンツーマンの授業で効率的に学力を伸ばしてくれるメディカルトレナの個別指導をコースごとに紹介します。コースは「私立の医学部コース」「国公立の医学部コース」「歯学部・薬学部コース」「東大京大コース」の4種類です。
私立の医学部コースは、「標準問題・応用問題ともに典型的なものが出やすい」という私立大学入試の特徴に対応。出題されやすい「典型的な問題」を反復して練習することで、勉強量を効率的に得点へと結びつけることができます。
国公立の医学部コースは、医学部受験科目を基礎からみっちり習得させてくれるコース。余裕がある生徒には過去問よりも難易度の高い課題を与えて学力のさらなる向上を目指させてくれます。
歯学部・薬学部コースは私立・国公立の両方の受験に対応。工学部受験に備えた受験対策も行っています。
東大・京大コースはその名の通り東大と京大の医学部受験に特化したコース。しっかり基礎学力を固めたうえで両校の過去問に挑ませ、余力がある場合にはさらに難しい問題も出題。たゆむことなく学力を高め、安定した合格を獲得できるコースです。
メディカルトレナについて、評判の声や口コミ情報は見当たりませんでした。
指導のタイプ | 個別指導 |
---|---|
学費 | 高卒生
|
校舎の所在地 |
|
電話番号 | 052-930-6590 |
公式HP | http://www.medical-trn.jp/ |